電話相談窓口は、輪島市や珠洲市など被災した6つの自治体の避難所から2次避難所となるホテルや旅館への避難を進めるために石川県が14日に設けました。
金沢市内に設けられたコールセンターには朝から絶え間なく問い合わせが寄せられ、20人ほどの担当者が希望の人数や滞在期間、食事の提供が必要かどうかなどを詳しく聞きとりながら避難先の調整をしていました。
石川県が確保した2次避難所は、14日午後4時現在で県内外であわせておよそ950か所あり、宿泊料はすべて無料で、1日に2万8000人余りを受け入れることができますが、現在利用している人は700人余りだということです。
避難所の運営にあたる石川県観光企画課の西川史星さんは「できるかぎり個々のニーズにあわせた2次避難所を紹介したい。電話相談を活用して、いち早く生活環境の整った場所へ避難してほしい」と話していました。
【石川県 2次避難の相談窓口】
電話番号:0120-266-755
(毎日午前9時から午後6時まで)
石川県 旅館やホテルへの「2次避難」 電話相談窓口を開設
時間: 14/01/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1808
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 北海道 紋別市「流氷初日」を発表 去年よりも17日早い観測
- 首都直下地震 経済など長期的被害1001兆円に見直し 土木学会
- 静岡 のり面の修復工事中に落石 作業員3人けが 命に別状なし
- 福岡 柳川 民間のヘリコプター墜落 2人死亡 警察が身元確認へ
- 女子中学生に性的画像を送らせ脅したか 26歳の容疑者逮捕
- 横須賀基地のPFAS 米側の情報提供不十分で市長が防衛相に要望
- 市民グループ 安倍派幹部ら10人の告発状提出 “所得税の脱税”
- つばさの党代表ら ネットの反応見て妨害行為を繰り返したか
- 高齢者の運転免許更新専用 講習や検査の施設を開設 埼玉県警