東京都は、人口が増えている臨海部の交通需要に対応しようと連節バスなどを使ったBRT=バス高速輸送システムの活用を計画し、4年前から運行を始めていて、これまでに計画にある4つのルートのうち、港区虎ノ門と東京テレポートを結ぶルートなど3つのルートが開通していました。
これに加え、1日、新橋から、晴海にある東京オリンピック・パラリンピックの選手村を改修したマンション群、「晴海フラッグ」のエリアに乗り入れるルートの運行が始まりました。
これで、計画されていたすべてのルートが開通したこととなり、都は今後、専用レーンを活用してバスを優先的に走行させるなど、本格的な運用につなげたい考えです。
晴海フラッグの付近に住む40代の男性は、「新橋や汐留までの移動がずいぶん楽になるので、BRTに乗っておいしいお店など開拓できたらなと思います」と話していました。
東京都心と臨海部つなぐバス高速輸送システム 全ルートが開通
時間: 01/02/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1465
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 死刑執行 当日告知は憲法違反との死刑囚の訴え退ける 大阪地裁
- 石川 能登町のブルーベリー農園 夏の収穫に向け畑の復旧作業
- 旧統一教会に過料の支払い命じる決定 東京地裁
- 横浜市 小児がんの子ども支援 メタバースで交流 試験的実施へ
- NHK職員逮捕 タクシー会社の女子更衣室に侵入した疑い
- 道路の舗装工事で契約外の材料使用 新たに都内6つの工事でも
- 季節見失う暖かさ スキー場も農家も困惑 雪少なくても雪崩警戒
- 沖縄 尖閣沖 中国海警局の船2隻が領海侵入 海保が監視続ける
- 釣りに出かけた60代男性が行方不明 海に転落したか 静岡 伊東