東京 板橋区にある日本大学医学部附属板橋病院は、入院病棟の中に新型コロナの患者専用の入院エリアを設けています。
病院によりますと
▽重症患者や妊婦など向けの病床8床のほか
▽中等症向けの19床を確保していて
2月1日の時点で
▽重症病床に5人
▽中等症の病床に9人がそれぞれ入院しているということです。
ほかの病気で入院することになり、その際に新型コロナへの感染が分かるケースや、高齢者施設で感染が広がって入院するケースが多く、入院患者の多くは高齢者だということです。
一方で、高齢者以外にも基礎疾患のある人や、ワクチンの接種回数が少ない人、最後に接種してから長期間たった人の入院も目立つということです。
病院では、今後、さらに感染が拡大して入院患者が増えることを危惧していて、最大で35床まで拡充できるよう準備を進めているということです。
新型コロナ感染者数増加 入院患者数多く病院は感染拡大を警戒
時間: 02/02/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1562
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 警察庁 生成AI活用で資料作成など業務効率化 今年度から検証へ
- 読書感想文コンクール AI生成文章を不適切引用で審査対象外に
- 政府 子ども政策強化の実行計画決定 約400に上る政策を推進へ
- トヨタ プリウス 13万台余リコール 生産停止 ドア開くおそれ
- 栃木遺体遺棄 血痕確認の都内住宅“指示され知人2人に伝えた”
- 皇室で最高齢 三笠宮妃の百合子さま 101歳に 皇族方が病院訪問
- 歌舞伎町 “鳥貴族は混雑”うそで客勧誘し営業妨害か 15人逮捕
- 医師偏在めぐる厚労省の対策に 日本医師会“慎重であるべき”
- 東京 杉並の小学校 児童の水筒から異常な味 学校は警察に相談