原子力規制委員会が定める「原子力災害対策指針」では、原発で重大な事故が起きた際、原則、半径5キロ圏内の住民は即時に避難したうえで、5キロから30キロ圏内の住民は自宅などに屋内退避し、放射線量が一定の値を超えた場合に避難するとされています。
しかし、能登半島地震では志賀原発周辺の広い範囲で建物の倒壊や集落の孤立が相次いだことなどから、規制委員会は自然災害と原発事故が同時に起きた場合の避難や屋内退避の考え方を議論してきました。
14日の会合では国の「防災基本計画」で示された、▽家屋が倒壊した場合には避難所で屋内退避し、▽屋内退避が困難な場合は避難するという対応を前提に、避難と屋内退避を組み合わせて、被ばくなどによる健康への影響を抑えるという指針の基本的な考え方は引き続き、有効だと確認しました。
そのうえで、屋内退避を効果的に運用できるよう、開始や解除のタイミング、対象範囲などを自然災害や原発事故の状況に合わせて柔軟に判断するための方法を、外部の専門家などを加えた検討チームで議論することを決めました。
事務局の原子力規制庁は来年度中に報告書を取りまとめたいとしています。
原発事故の際の屋内退避 効果的に運用する方法検討へ 規制委
時間: 14/02/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1750
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- “子ども支援施設で女性とわいせつ行為” 逮捕の2人を不起訴に
- 米兵による相次ぐ性暴力事件 沖縄県内で事件への反発広がる
- 不正輸出えん罪事件 民事裁判2審で警察官3人の証人尋問実施へ
- 岸田首相 核燃料デブリの取り出し延期「重く受け止め」
- 東京女子医大 勤務実態ない職員 給与約2000万円不正支給か
- レバノン滞在の日本人など16人 自衛隊機でヨルダンに輸送
- 能登半島地震 ネットで偽情報“SNS事業者適正な対応を”総務省
- 横浜 裁判傍聴に教委職員動員 旅費返還などの住民監査請求棄却
- 体操女子 日本代表 宮田笙子選手19歳 喫煙 飲酒でパリ五輪辞退