住宅の耐震基準は昭和56年に大きく見直されましたが、阪神・淡路大震災で新しい耐震基準で建てられたいわゆる「新耐震」の木造住宅でも被害が出たため、国は平成12年に再び基準を見直しました。
NHKが東京23区に取材したところ、12の区が平成12年までに建てられた「新耐震」の木造住宅について、新年度から耐震診断や改修にかかる費用を助成することが分かりました。
新たに実施する方針を示しているのは、文京、台東、墨田、目黒、大田、世田谷、渋谷、豊島、北、荒川、板橋、練馬の12の区です。
すでに港、新宿、品川、杉並、足立、葛飾、江戸川の7区は実施しているため、東京23区のうち19の区で「新耐震」の住宅への助成が行われることになります。
このうち荒川区は、これまで昭和56年以前の住宅を対象に耐震化にかかる費用を助成してきましたが、首都直下地震の備えをさらに進めるため、平成12年までに建てられた「新耐震」の住宅も新年度から対象に含めることを決めました。
耐震診断の費用は最大30万円、耐震改修の費用は最大180万円を助成する方針です。
荒川区住まい街づくり課の村山洋典課長は「自分の家が本当に安全かどうか、点検するためにも助成制度を使っててほしい」と話しています。
「新耐震」木造住宅 東京12区で新年度から改修など費用助成へ
時間: 15/02/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1762
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- お盆休みUターンラッシュピーク 台風で予定変更の人たちの姿も
- 新型コロナ感染者数 前週から横ばいも入院患者数は増加 東京都
- 教諭2人を懲戒免職 “部活動費着服” “女性の体を触る” 千葉
- 集合住宅の荷物配達にロボット活用 マンションで実証実験 東京
- 神奈川 三浦の海水浴場 男子大学生流され死亡
- 車に石当たったと言いがかり 他人の免許情報で詐欺疑い3人逮捕
- 千葉 船橋 男性の遺体が遺棄された事件 容疑者の車 都内で押収
- 宝酒造 日本酒約10万本を自主回収 小林製薬の紅麹原料を使用
- 犯罪被害者遺族給付金で初判断「同性パートナーも対象」最高裁