輪島市は、地震のあと授業再開のめどが立たないとして、市内にある3つの中学校の全生徒401人のうち希望したおよそ260人に、石川県南部の白山市にある県の施設に集団で避難してもらい、家庭の事情で自宅などに戻った生徒を除いていまもおよそ220人が避難を続けています。
その後、授業を再開するめどが立ったとして、市は、卒業式に間に合うように中学3年生は3月上旬に、中学1年生と2年生は新学期に間に合うように3月下旬に、集団での避難を終了することを決めました。
ことし4月からは元の学校で授業を再開するということです。
輪島市教育委員会の小川正教育長は「保護者から大切な子を預かり、集団避難をしてもらい感謝している。4月から学校を再開する前に通学路の安全を確認するなどして、子どもたちが通いやすい環境を整えたい」と話しています。
輪島市など 中学生の集団避難 3月中に終了 4月から元の学校で
時間: 28/02/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1490
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 住宅火事 2人の遺体 90代夫婦と連絡取れず 三重 鈴鹿
- 前橋市で住宅火災 焼け跡から2人の遺体 親子と連絡とれず
- 沖縄 尖閣沖 中国海警局の船が領海侵入 ことしに入り20件目
- 18歳女性 遺体遺棄事件 31歳の交際相手を殺人の疑いで再逮捕
- 春闘 経団連と連合トップ会談 人件費含めた価格転嫁実現へ一致
- 鹿児島 別の子どもに暴行か 逮捕・起訴の保育士を再逮捕
- 原発事故の屋内退避 効果的な運用へ 検討チーム初会合
- 宮城 南三陸町「旧防災対策庁舎」“震災遺構として保存へ”
- 千葉 浦安市の公立小学校教諭を逮捕 駅で盗撮した疑い