脳死からの臓器提供をめぐっては国内で唯一、臓器のあっせんの許可を得て、移植を仲介している「日本臓器移植ネットワーク」が臓器を提供する患者の家族への対応や、提供を受ける患者の選定などの業務を担っています。
14日、開かれた厚生労働省の臓器移植に関する専門の委員会では、本人や家族が臓器提供の意思を示した場合に「日本臓器移植ネットワーク」が派遣する専門のコーディネーターが不足し、医療機関や家族への対応に遅れが生じているという指摘や、臓器提供の件数が増える中で1つのあっせん機関が全国の医療機関をカバーするのは難しいといった指摘が相次ぎました。
こうした意見を受けて厚生労働省は、「日本臓器移植ネットワーク」の役割を臓器の提供を受ける患者の選定などに限定したうえで、家族への対応は各都道府県に配置されている地域のコーディネーターに担ってもらうなど、業務を分散して移植を実施する案を示し、委員会で今後、検討を進めることになりました。
委員会では早ければことし10月にも結論を出すことにしています。
「日本臓器移植ネットワーク」業務分散を検討へ 厚労省専門委
時間: 14/08/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1851
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 通園バス置き去り3歳女児死亡 元園長に禁錮1年4か月の実刑判決
- 雇用保険適用対象 1週間の労働時間10時間以上に拡大 閣議決定
- 厚労省政務官 日本臓器移植ネットワーク視察 組織役割見直しへ
- 老朽化した浄化槽の取り替え 環境省に“基準明確に”と勧告
- 「鉄道の日」北陸新幹線車両を再現 ミニ新幹線の乗車体験 石川
- 性的暴行疑いで逮捕の監督“映画出るなら裸に”女性に伝えたか
- 和歌山 白浜“砂浜に立ち入らないで” 南海トラフ臨時情報受け
- 石川県立看護大で入学式 “災害支援する看護師として活躍を”
- マイコプラズマ肺炎 20年余で最多 “冬にかけさらに流行か”