秋の全国交通安全運動は9月30日まで10日間の日程で、21日から始まり、警視庁の月島警察署で20日に出動式が行われました。
式では、警視庁の日下真一交通部長が、都内での交通事故の死者数が去年を上回るペースで推移し、さらに、これから年末にかけては事故が多発する時期だとして、「悪質な違反は看過せずに取締り、軽微な違反にも対応してほしい」と訓示しました。
そして、20台余りの白バイに乗った隊員たちがパトロールに向かいました。
警視庁によりますと、ことしに入って9月19日までの都内での交通事故の死者数は99人と、去年の同じ時期と比べて13人増加し、4割以上にあたる43人が歩行者でした。
21日からの全国交通安全運動で警視庁は、
▽反射材の着用や、安全な横断方法の実践による歩行者の交通事故防止
▽夕暮れの時間帯以降の早めのライト点灯
▽自転車や電動キックボード利用時のヘルメット着用の推進
などを重点項目に、各地で取り組みを実施することにしています。
都内 交通事故の死者数増加 秋の全国交通安全運動を前に出動式
時間: 20/09/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1890
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 日航機墜落事故現場「御巣鷹の尾根」登山道 解禁で遺族ら慰霊
- 中国海軍 艦艇5隻が日本海に入る ロシア軍も参加の軍事演習か
- 横浜 女性刺され死亡 容疑者 別事件で施設入所直後 行方不明に
- 新型コロナ 5類移行1年 マスク ワクチン 生活はこう変化した
- JR九州 福岡とプサン結ぶ高速船の浸水隠蔽問題で第三者委設置
- 袴田巌さん再審の判決前に集会 再審に関する法律改正を訴える
- 大分 女児が川で溺れ病院に搬送 心肺停止の状態
- 千葉 銚子「千葉科学大学」公立大学への移行手続きを見合わせ
- 沖縄 尖閣諸島沖 中国海警局の船2隻領海侵入 海保が警告続ける