政府は、2025年度末までに、国家公務員のうち局長や審議官といった「指定職」に占める女性の割合を8%に、中央省庁の本省の課長や室長級では10%にするなどの目標を掲げています。
内閣人事局によりますと、このうち「指定職」に占める女性の割合は去年7月時点で、4.7%と、おととしの同じ時期を0.3ポイント下回りました。
一方、中央省庁の課長や室長級は7.5%、課長補佐級などは15.0%、係長級では29.2%と、いずれもわずかにおととしを上回り、それぞれ調査を始めて以降、最も高くなりました。
内閣人事局の担当者は「期限までに目標を達成するため、引き続き女性がキャリアを積んでいけるよう、働きやすい職場づくりに努めたい」としています。
女性国家公務員 中央省庁の課長級や係長級などの割合 最高に
時間: 19/01/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1799
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 陸自オスプレイ 木更津駐屯地全機納入完了 予定の2年以上遅れ
- サプリメントで病気発症 機能性表示食品 制度見直しの報告書案
- 小林製薬 電話相談の受付時間を延長 土日祝日も対応
- 被爆者・森田隆さん死去 ブラジルで原爆の悲惨さ伝え続ける
- 米の北朝鮮人権問題担当の特使 横田めぐみさん拉致現場を視察
- ビッグモーター社員を釈放 街路樹伐採事件で今月再逮捕
- 男児給食詰まらせ死亡 広がる影響 注意点は?専門家に聞く
- 高市経済安保相 万博延期 “最終的な対応は首相判断に従う”
- 兵庫 斎藤知事 県議会各会派 きょう不信任決議案提出 可決へ