今回の地震では救助や捜索活動が続く一方、石川県内でどれだけの人が被害にあったのかは依然分かっておらず、県は被害を受けた地域にいたとみられる人の所在の確認を進めています。
県は14日午後2時の時点で、家族や親族などからの情報をもとに自治体を通じてまとめた安否が分かっていない人、あわせて24人の名前、住所、性別、年齢を公表しました。
自治体ごとの内訳は、▽輪島市が19人、▽珠洲市が5人です。
年齢はわかっている人で36歳から97歳となっています。
県は、この中には、転居などで連絡が取れないものの無事だった人が含まれている可能性があるとして、広く情報の提供を求めています。
能登半島地震 安否不明者24人の氏名 石川県が公表(14日14時)
時間: 14/01/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1267
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 認知症女性から現金詐取 関係先から約9万人分のリスト押収
- 兵庫 斎藤知事 百条委で証人尋問 “必要な指導”繰り返す
- 知多半島道路 トラック積み荷が対向車に衝突 対向車の男性死亡
- 北海道 旭川 女子高校生殺害事件 警察が現場の橋で実況見分
- 旧統一教会に献金返すよう求める裁判 初めて最高裁で弁論
- NIPPO 東京都の3件の工事でも契約と異なる材料使用
- JR京葉線 再びダイヤ改正へ “一部の各駅停車を快速に変更”
- シロイルカのアーリャ死ぬ 水族館アクアスの人気者 島根
- 「戸籍広域交付制度」運用開始も“十分稼働できず”法相が陳謝