羅臼町の沖合では6日、10頭以上のシャチの群れが流氷に囲まれて動けなくなっている様子が、トドなどの調査をしていた民間業者のドローンによって撮影されました。
映像を見た東京農業大学の小林万里 教授は、群れの中に子どものシャチも交じっていたとしたうえで「流氷に取り囲まれたためシャチが海面から頭を出して息継ぎをする場所を周りに見つけられず、泳ぐ能力が低い子どもを置いていけないのではないか」と指摘しました。
これを受けて、羅臼町では7日、午前と午後の2回、職員を派遣して、現場の様子を確認したところ、陸上からはシャチの姿は見えなくなっていたということです。
町によりますと、7日朝になって、密集していた流氷がいくぶんゆるんでいるように見えたということで、「確かなことはわからないが、シャチは昨夜からけさにかけて脱出できたのではないか」と話しています。
釧路地方気象台によりますと、現場周辺は依然として、海流に流されて南下してきた流氷に広い範囲が覆われているということです。
流氷に囲まれたシャチ 姿見えず「脱出か」北海道 羅臼町沖合
時間: 07/02/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1591
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 袴田巌さん無罪判決 弁護団が検察に控訴しないよう申し入れ
- 岡山県警 50代警視を逮捕 性的暴行しようとした疑い 容疑否認
- 長崎高校生平和大使が核兵器廃絶へ署名活動平和の実現を訴え
- 性的マイノリティーの人 悩みをLINEで気軽に相談を 神奈川
- 愛媛 女性殺害 男を次女への暴行疑いで逮捕 殺人との関連捜査
- 再審に関する法改正求める集会 “審理が長期化しないように”
- 羽田空港事故 安全対策の検討委員会が初会合 国交省
- 「医師の偏在」解消へ 厚労省が対策推進本部 本格的な議論開始
- 鹿児島県警文書漏えい 元巡査長「警察組織に漠然とした不満」