2000年3月8日、地下鉄日比谷線が東京 目黒区の中目黒駅近くのカーブで、脱線して対向してきた電車に衝突し、乗客5人が死亡、64人がけがをしました。
事故から24年となる8日、東京メトロの山村明義社長などが事故現場近くの慰霊碑を訪れて花を手向けたあと、事故が起きた午前9時1分に黙とうし、犠牲者を追悼しました。
この事故では、複数の要因が重なって車輪がレールを乗り越える「乗り上がり脱線」が起こり、その後、国はすべての鉄道会社に対し、急なカーブでの「脱線防止ガード」の設置を指導しました。
東京メトロでは当時17か所だった「脱線防止ガード」をこれまでに462か所まで増やしたほか、脱線を検知したら自動で電車を止めるシステムを備えた車両の導入を進めているということです。
地下鉄日比谷線 5人死亡脱線事故から24年 慰霊碑で犠牲者悼む
時間: 08/03/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1780
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 被災前の能登の風景を 地震で失われたデータ復元し写真展 東京
- 徳島 76歳の男性殺害した疑い 同じマンションの住人を逮捕
- 旧統一教会に賠償求めた裁判 6月に最高裁弁論へ
- 米軍 横田基地 墜落事故で飛行見合わせのオスプレイ 飛行再開
- 栃木 夫婦遺体事件 指示役「力ある人と思い 依頼断れず」
- 官房長官“搬入作業中止 再発防止努める”ダンプ死傷事故受け
- 「せと陶祖まつり」日本有数の焼き物産地でにぎわい 愛知 瀬戸
- Adoさんが大阪・関西万博 開幕日に会場でライブへ 博覧会協会
- 再審で無罪判決 袴田巌さんの姉 再審に関する法改正を訴え