石垣島に入港したのはアメリカ海軍のイージス艦「ラファエル・ペラルタ」です。
アメリカ軍は、日米地位協定に基づいて、11日から補給や乗組員の休息を目的に石垣市に入港を打診し、市は当初、安全に使用できる岸壁がないなどとして認めませんでしたが、その後、沖合への停泊を許可し、11日朝、入港しました。
このイージス艦は対空ミサイルや巡航ミサイルなどを備えていて、沖縄県によりますと、県内で民間利用されている港にアメリカ軍のイージス艦が入港するのは、石垣島も含めて初めてだということです。
関係者によりますと、13日まで停泊し、この間、乗組員が上陸して地元の施設への訪問などが予定されているということです。
沖縄県は、緊急時以外は民間利用されている港へのアメリカ軍の入港を自粛するよう求めていて、港湾労働者でつくる労働組合は、抗議のために11日午後1時から石垣港でストライキを行っていて、影響が島の物流に広がる可能性があります。
米海軍イージス艦が沖縄 石垣島に初入港 港湾労組がストへ
時間: 11/03/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1657
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 核のごみ最終処分地めぐり佐賀県知事“新たな負担受け入れず”
- 【解説動画】避難生活の高血圧 注意点は?
- NHKの取材かたり女子中学生にわいせつ行為か 24歳運転手を逮捕
- 首都直下地震 被害想定の見直しに向けた議論 約半年ぶりに再開
- 空港で不発弾が爆発 なぜ?どうして?
- なりすまし広告 SNS運営会社「メタ」の日本法人を被害者が提訴
- 成田空港会社 2023年度決算4期ぶり黒字 水際対策緩和や円安で
- 横浜 同じ学校の生徒2人自殺 うち1件「重大事態」文科省が指導
- 厚労省 「マイナ保険証」普及へ対策まとめる