会社の発表によりますと、去年9月、「カンコーオンラインショップ原宿セレクトスクエア」を利用した顧客の情報が流出しているおそれがあると、クレジットカード会社から連絡があったということです。
会社が調べたところ、3年前の4月から去年8月までの2年4か月の間にクレジットカードを使って決済をした3827人の氏名、住所、電話番号、カード番号、有効期限、それに、セキュリティコードなどが流出したおそれがあることが分かりました。
不正アクセスでシステムが改ざんされていて、流出した情報の一部は不正に利用された可能性があり、会社はカード決済を停止し、去年12月に警察に相談したということです。
会社は、情報が流出したおそれがある顧客にメールで連絡し、身に覚えのない請求がないか注意を呼びかけています。
菅公学生服は「お客様に多大なご迷惑をおかけし、申し訳ありません。セキュリティ体制や管理体制を強化し、再発防止に努めます」とコメントしています。
会社では相談窓口を設けています。
▽電話番号は、0800-8887125で
▽平日の午前10時から午後4時まで受け付けています。
学生服メーカーに不正アクセス 約3800人分のクレカ情報流出か
時間: 05/03/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1899
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 医療機器メーカー「抱き合わせ販売」か 公取委が立ち入り検査
- 木原防衛相 陸自 奄美駐屯地や自衛隊基地の建設進む馬毛島視察
- 不登校に関する全国調査 回答方法を見直しへ 文部科学省
- 晴海フラッグ 2割近くが賃貸や転売 “マネーゲームの場に”
- 米FDA アルツハイマー病の新薬「ドナネマブ」の承認を発表
- ゆうちょ銀行の顧客情報 かんぽ生命勧誘に流用 日本郵政G発表
- 茨城 常総 男性が刺され通報 搬送時意識あり 刺した男は逃走
- 3月の生活保護申請件数2万1610件 前年同月比11.8%減少
- 神戸徳洲会病院の問題で神戸市が医療法に基づく改善命令