横浜市の化学機械メーカー「大川原化工機」の顧問だった相嶋静夫さんは、4年前の2020年、軍事転用が可能な機械を不正に輸出した疑いで社長など2人とともに逮捕、起訴され、拘置所での勾留中に見つかったがんで亡くなりました。
その後、無罪に当たるとして刑事補償の手続きが取られ、遺族は、拘置所で適切な検査や治療を受けられなかったため、がんの発見が遅れ死期が早まったとして、国に1000万円の賠償を求めていました。
21日の判決で東京地方裁判所の男澤聡子 裁判長は「拘置所の医師は貧血の症状や消化管の出血が疑われた状況に対応して検査や輸血、外部の病院に転院させる調整などを行い、本人にも十分に説明していた。拘置所の診療行為は合理的で、違法ではない」などとして、遺族の訴えを退けました。
一方、メーカーの社長や元顧問の遺族などが「違法な捜査だった」と訴えた民事裁判では、東京地方裁判所が訴えを一部認めて国と都に合わせて1億6200万円余りの賠償を命じ、双方が控訴しています。
えん罪事件 勾留中がん発覚で死亡 遺族の訴え退ける 東京地裁
時間: 21/03/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1236
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 最低賃金 全国平均の時給1054円に 過去最大の50円引き上げ
- 赤色灯が光る間隔変えられるパトカー 10月以降に全国で導入へ
- 国交省 “ダイハツ3車種で基準不適合 リコール届け出を指導”
- 認知症の高齢者 2040年に推計584万人余 どう支えるか課題
- 「能動的サイバー防御」 重要インフラは報告義務を検討 政府
- 日本被団協 アメリカの臨界前核実験受け 大使館に抗議文
- “なりすまし広告”で被害 責任求めメタ社の日本法人を提訴へ
- 女性管理職比率 公表義務づけを提言 厚労省の研究会が報告書案
- チケット不正転売疑い 夫婦を書類送検 1000万円以上売り上げか