横浜市のマンションに住む視覚障害のある夫婦は、5年前、警察官5人が職務質問のために夫婦の部屋を訪れたことをめぐり「無断で部屋の中まで立ち入ってきた上、出て行くよう求めても居座られた」などとして、県に賠償を求める訴えを起こしていました。
21日の判決で、横浜地裁の高取真理子裁判長は「警察官は夫婦に視覚障害があることを認識していたのだから、訪問している人数や性別といった、視覚に障害がない人であれば把握できる情報を詳しく説明すべきだった」と指摘しました。
その上で「部屋のどの場所まで立ち入っていいかを夫婦に確認しておらず、違法だ」などとして県に対し合わせて27万円余りの賠償を命じました。
神奈川県警は「今後の対応については判決内容を検討の上、適切に対応します」などとコメントしています。
視覚障害者宅に警察官が無断立ち入り 県に賠償命じる 横浜地裁
時間: 21/03/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1699
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 宮古島 ダイビング船転覆事故で国が報告書 “国の把握不十分”
- 小池都知事 保育料無償化拡充 近隣県懸念も“引き続き進める”
- 熱帯域に生息 凶暴なオオメジロザメが釣り上げられる 宮崎
- 富士山 登山者数管理で新予約システム 20日から今季の受け付け
- 小林製薬 取締役会の議長を社外取締役に変更 ガバナンス強化か
- 経産省 下請け企業との取り引き調査「違反のおそれ」と誤通知
- 都内 給食費無償化の自治体増加も“財政圧迫” 支援求める声も
- 成田空港 国際線の外国人1000万人超 過去最多 6月までの半年間
- DMMビットコインに業務改善命令 不正流出問題受け 金融庁