全国統一教会被害対策弁護団は、教団に対し、元信者などが払った献金などを返金するよう求める『集団交渉』を去年2月に開始し、これまで、民事調停に移行した人を含め、159人が加わっていました。
弁護団は26日都内で会見を開き、親が信者の「2世」や元信者など、合わせて20人が新たに交渉に加わったと明らかにしました。
今回加わった20人を含む179人の請求の総額は、合わせて53億円余りにのぼっているということです。
会見には、交渉に加わった2人の「2世」も参加し、このうち20代の男性は、親から信仰を強制されたことや、過度な献金で苦しい生活を余儀なくされる中で、弟が精神的に不安定な状態となり、ことし4月にみずから命を絶ったと話したうえで、「親とはこれまで敵対することはありませんでしたが、弟が死ぬ前に声をあげていればよかった。『2世』の被害をもっと知ってほしい」などと訴えました。
弁護団長の村越進弁護士は「『2世』は自分自身が献金しているわけではないので、賠償請求には、法的に難しい点もあるが、ぜひ悩みを相談してほしい」と話していました。
旧統一教会に返金求める「集団交渉」2世など新たに20人加わる
時間: 26/06/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1909
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 核のごみ最終処分地めぐり佐賀県知事“新たな負担受け入れず”
- 【解説動画】避難生活の高血圧 注意点は?
- NHKの取材かたり女子中学生にわいせつ行為か 24歳運転手を逮捕
- 首都直下地震 被害想定の見直しに向けた議論 約半年ぶりに再開
- 空港で不発弾が爆発 なぜ?どうして?
- なりすまし広告 SNS運営会社「メタ」の日本法人を被害者が提訴
- 成田空港会社 2023年度決算4期ぶり黒字 水際対策緩和や円安で
- 横浜 同じ学校の生徒2人自殺 うち1件「重大事態」文科省が指導
- 厚労省 「マイナ保険証」普及へ対策まとめる