東京・港区に本社がある「恵」が運営する障害者向けグループホームをめぐっては、食材費の過大徴収などの不正が明らかになり、26日に愛知県などが行政処分を行ったほか、厚生労働省が全国のほかの事業所についても今後指定の更新を認めない「連座制」の措置を取ると会社に通知しました。
全国の恵の事業所は指定の更新期限が来たところから順次運営ができなくなる見通しで、利用者や家族からは今後を心配する声があがっています。
利用者の今後の住まいについて、愛知県は26日から県内のグループホームの空き状況の調査を始めたほか、名古屋市は障害福祉の専門家などによる支援チームを立ち上げて、受け入れ先の確保に努めることにしています。
厚生労働省は利用者の行き場がなくなることのないよう、恵に対して、他の福祉事業者と連携してサービスを継続するよう指導したほか、恵の事業所に対する指定更新の権限がある29の自治体と連絡協議会を設置し、28日に最初の会議を開いて連携して対応にあたる方針です。
障害者グループホーム「恵」 厚労省が自治体と連携して対応へ
時間: 27/06/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1994
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 踏切内の点字ブロックなど誘導表示の基準 新たに定める 国交省
- 核のごみ処分地選定の調査開始は“町側の意思尊重” 経産省
- 去年の山岳遭難者 過去最多の3568人 外国人も145人と最多に
- 秋田 鹿角 クマに襲われ中断の遺体搬送 あす以降に対応検討へ
- 千葉 柏 PFAS追加調査 半数近くの井戸で暫定目標値上回る濃度
- 靖国神社にスプレー缶で“トイレ” 中国籍の人物が落書きか
- 奥能登で唯一 海水浴場を開設 海開き行われる 石川 能登町
- 東京韓国学校で“催涙スプレー誤噴射”生徒35人に目の痛みなど
- えん罪事件 勾留中がん発覚で死亡 遺族の訴え退ける 東京地裁