課徴金の納付命令を受けたのは、家庭用のLPガス容器に取り付ける「バルブ」の製造や販売を行っている東京 品川区の「ハマイ」、東京 中央区の「宮入バルブ製作所」、大阪 池田市の「宮入商事」、「東京宮入商事」、名古屋市の「冨士工器」の5社です。
公正取引委員会は各社がバルブの販売価格を不当に引き上げるカルテルを結び、独占禁止法に違反した疑いがあるとして、去年6月、立ち入り検査を行いました。
公正取引委員会によりますと、審査の結果、各社の営業担当役員らが会合を開くなどして協議を行い、それぞれの社のバルブの販売価格を2回に分けて、ほぼ同じ時期にあわせて70%引きあげていたことがわかったということです。
公正取引委員会は5社に対して合わせて7億円余りの課徴金の納付を命じるとともに、価格についての情報交換の禁止や再発防止などを求める排除措置命令を出しました。
「バルブ」を製造・販売の5社カルテルか 課徴金命じる 公取委
時間: 27/06/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1540
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 東京女子医大“寄付額で人事考慮” 教授ら「国が適切指導を」
- 都内で自転車の交通違反の一斉取締り 自転車事故増加傾向
- 俳優 西田敏行さん死去 76歳 北野武さんら悼む声相次ぐ
- “人種など理由に繰り返し職務質問は差別” 外国出身3人が提訴
- ブルーインパルス 北陸新幹線の開業記念でアクロバット飛行
- 東京 大田区 アパート火災1人死亡 住人の50代男性と連絡取れず
- 石川県 遺族の同意得て地震で亡くなった人の氏名など公表へ
- エステ店装い複数マンションで性的サービスか 従業員13人逮捕
- 横浜 マンションで火災 2人死亡 80代夫婦か