厚生労働省によりますと、フリーランスで働く人は国内で462万人いるとされていますが、原則、業務でけがや病気になった時に労災保険による補償を受けられません。
このため国は、ことし11月からはみずから保険料を支払えば補償が受けられる労災保険の特別加入制度に業務委託を受けているすべてのフリーランスの加入を認める予定です。
こうした動きを受け、労働団体の連合はフリーランスの特別加入を支援する団体を新たに設立することを19日、都内で開いた記者会見で明らかにしました。
具体的には、加入申請の手続きや、事故が発生した時の労災給付申請の支援、加入者に対する相談や教育などを行う予定です。
連合はこれまで主に企業で働く労働者の待遇改善に取り組んできましたが、働き方の多様化が進む中で、企業に属さずに働くフリーランスの支援に本格的に乗り出すことになります。
連合の芳野会長は会見で「フリーランスとして働く人を同じ働く仲間として支え合っていくため声を直接聞いてきた。今回の動きはあいまいな雇用で働く人たちの社会的なセーフティーネットの拡充や強化につながるものだ」と話していました。
連合 フリーランスが業務でけがした時の補償を支援 団体設立へ
時間: 19/07/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1803
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 児童福祉施設の送迎用車両 道路脇に転落 小中学生6人けが 青森
- 愛知 豊川 車が歩道に乗り上げ 自転車の男性死亡
- サクラ開花予想 東京都心は3月24日 日本気象協会
- 長野県知事ら JR東海にリニア中央新幹線の早期開業などを要望
- 桐島聡容疑者本人と特定 書類送検へ 警視庁 DNA鑑定の結果
- 野犬に襲われたか 牧場で牛4頭が被害 北海道 別海町
- マダニの媒介による感染症SFTS ヒトからヒトへ感染 国内初確認
- 上皇后さま 大たい骨の骨折 “手術は無事終了”宮内庁
- 児童らにわいせつ行為 学童の運営会社元社員に懲役2年実刑判決