総務省消防庁によりますと、7月15日から21日までの1週間に、熱中症で病院に運ばれた人は全国で合わせて9078人で、前の1週間より2800人余り多くなりました。
このうち、
▽死亡した人は6人で
▽入院が必要な「重症」や「中等症」が合わせて2768人
▽「軽症」が6180人でした。
年齢別では、
▽65歳以上の高齢者が5058人と、全体の5割を超えたほか
▽18歳以上65歳未満が3144人
▽7歳以上18歳未満が825人
▽7歳未満が51人でした。
都道府県別では、
▽東京都が757人と最も多く
次いで、
▽大阪府の719人
▽愛知県の573人
などとなったほか、
▽北海道では314人と、前の週と比べると、およそ3.2倍に増えました。
また、場所別では、
▽住宅が3380人
次いで、
▽道路が1661人
▽屋外の競技場や駐車場が1301人
などとなっています。
6月、1か月のまとめも発表され、全国で7275人と、6月としては統計を取り始めた2010年以降、2022年の1万5969人に次いで2番目の多さとなりました。
死亡した人は5人で、6月も65歳以上の高齢者が半数以上を占めています。
総務省消防庁は「先月は梅雨の期間中でも暑くなり、湿度も高かったため、熱中症の搬送が多くなったとみられる。本格的な夏を迎えるが、『熱中症警戒アラート』が発表されたら、外出を控えるほか、エアコンを使ったり、こまめに水分をとったりするなど、熱中症への対策をとってほしい」と呼びかけています。
熱中症で病院搬送 1週間で全国9000人余に(7月15日~7月21日)
時間: 23/07/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1354
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- ALS女性嘱託殺人事件裁判 被告医師の2審開始 医師側は無罪主張
- 小泉法相 “批判にも耳を傾ける姿勢を” 検察庁幹部会議で
- SNSで中傷投稿 名誉毀損などで逮捕の女性教諭 不起訴 千葉地検
- 「佐渡島の金山」世界文化遺産登録決定 一夜明け施設に観光客
- 小泉法相 “保護司の安全な活動へ万全の対策を” 殺害事件受け
- 愛知 男性の遺体見つかった住宅に“探さないで”のメモ
- 覚醒剤 末端価格9億4000万円相当を密輸か 暴力団幹部ら6人逮捕
- 「マルコメ」販売のみそに虫の一部が混入 自主回収始める
- 製糖メーカーと神戸大学 “国内初”酵母使った「SAF」製造研究