総務省消防庁によりますと、7月8日から14日までの1週間に、熱中症で病院に運ばれた人は、全国で合わせて6194人で、前の1週間より2900人余り少なくなりました。
このうち、
▽死亡した人は5人
▽入院が必要な「重症」や「中等症」が合わせて2342人
▽「軽症」が3789人でした。
年齢別では、
▽65歳以上の高齢者が3970人と、全体の6割余りを占めたほか
▽18歳以上65歳未満が1796人
▽7歳以上18歳未満が389人
▽7歳未満が39人でした。
都道府県別では、
▽東京都が725人と最も多く
次いで、
▽埼玉県の492人
▽大阪府の481人
▽愛知県の449人
▽千葉県の385人
などとなっています。
また、熱中症となった場所別では、
▽住宅が3050人
次いで、
▽道路が1036人
▽工事現場や作業所などが563人
などとなっています。
気象庁によりますと、
▽東日本と西日本では、18日から7月24日ごろにかけて
▽沖縄・奄美では7月24日ごろにかけて
高気圧に覆われて晴れ、猛烈な暑さとなるところがある見込みです。
総務省消防庁は、
▽適切に冷房を使用したり
▽こまめに水分を補給したりするほか
▽作業を行うときは適度に休憩するなど
熱中症への対策を呼びかけています。
熱中症で病院搬送 1週間で全国6100人余に (7月8日~7月14日)
時間: 17/07/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1038
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 宮古島 ダイビング船転覆事故で国が報告書 “国の把握不十分”
- 小池都知事 保育料無償化拡充 近隣県懸念も“引き続き進める”
- 熱帯域に生息 凶暴なオオメジロザメが釣り上げられる 宮崎
- 富士山 登山者数管理で新予約システム 20日から今季の受け付け
- 小林製薬 取締役会の議長を社外取締役に変更 ガバナンス強化か
- 経産省 下請け企業との取り引き調査「違反のおそれ」と誤通知
- 都内 給食費無償化の自治体増加も“財政圧迫” 支援求める声も
- 成田空港 国際線の外国人1000万人超 過去最多 6月までの半年間
- DMMビットコインに業務改善命令 不正流出問題受け 金融庁