大和市の前の市長の大木哲氏は、任期中に職員に対してパワーハラスメントを繰り返したとされ、中には公共工事のやり直しを命じられたという声もあったことから、市は去年11月に弁護士と建築士に調査を依頼し、18日、結果を発表しました。
それによりますと、大木前市長は平成29年、市内の公園に遊具を設置する際、着工直前の段階になって「色が全然だめだ。車窓から目立つ色に」などと指示して、手すりの色をもともと決まっていたベージュから白に変更させたということです。
さらにその後、黄色に塗り直させて、およそ1500万円の費用がかかったとしています。
このほか別の施設の床に使う資材を変更させたり、外壁を塗り直させたりといった工事も命じたということで、あわせるとおよそ1800万円が余分に使われたとしています。
大木前市長は聞き取りに対して、「記憶にない」とか「指示ではなく、検討の提案だった」などと話したということです。
「色がだめだ」前市長 遊具塗り直しなど むだな工事約1800万円
時間: 18/07/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1440
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- “当直勤務 労働時間に算入されず” 労災認められず医師が提訴
- 「新耐震」木造住宅 東京12区で新年度から改修など費用助成へ
- 栃木 遺体遺棄事件 仲介役の車から電気コード押収 凶器か
- 海自ヘリ2機墜落事故 米軍哨戒機が捜索活動に参加 木原防衛相
- 秋田県知事 県民との意見交換会での「貧乏」発言を謝罪
- 伊藤環境相「深くおわび」 水俣病患者団体などに直接謝罪へ
- 官房長官 拉致被害者救出求める知事の会メンバーと面会
- 今年度の最低賃金 “1050円台半ばの方向で調整” 厚労省審議会
- 物流人手不足でメーカー対応 普通免許のトラック投入など