警察によりますとことし2月、船橋市に住む76歳の女性の自宅に、総務省の職員を名乗る男から「あなたの携帯電話が不正利用されている。このままでは通信サービスが止まってしまう」と電話がありました。
さらに、警察官や検察官などをかたる男らから「逮捕した男があなたの口座に詐欺でだまし取った金を振り込んでいた。あなたの無実を明らかにするために口座の金をすべて調べないといけない」などと電話があり、現金を引き出して指定した住所に送るよう求められたということです。
女性は指示にしたがって3か月の間に10数回にわたって箱に入れて現金を宅配便で送り、合わせて1億6000万円をだまし取られました。
その後、再び不審な電話があり詐欺に気がついたということです。
警察は特殊詐欺事件として捜査するとともに、省庁や捜査機関を名乗ったとしても、金を要求する電話は詐欺の疑いがあるとして、注意するよう呼びかけています。
うその電話受けた70代女性 約1億6000万円だまし取られる 千葉
時間: 01/08/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1875
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 地震で休館の石川近代文学館 春の企画展 県立歴史博物館で開催
- 埼玉 川口 買取店に刃物で押し入る 強盗などの疑いで23歳逮捕
- 国民生活基礎調査 「苦しい」59.6% 前年比8ポイント余増
- 「天然氷」切り出し作業始まる 厳しい寒さ利用 栃木 日光
- 千葉 コシヒカリの収穫最盛期 農家“来月になれば新米が流通”
- 熊本 大津高サッカー部 いじめ問題 当時の上級生2人を書類送検
- 「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」報告 過去最多ペースで増加
- 被差別部落情報サイト運営側に記事の削除命じる決定 大阪地裁
- 埼玉 介護施設の送迎車事故 75歳被告の初公判 起訴内容認める