アンケート調査は、あしなが育英会がことし7月に育英会の奨学金制度を利用している子どもの保護者を対象にインターネットで行い、3107人が回答しました。
回答した人の世帯所得は300万円未満が72.3%を占め、就労形態は正社員が30.1%で、パートやアルバイト、契約や派遣などの非正規雇用が59.2%
などとなっています。
去年の同じ時期と比べて収入が増えたかを聞いたところ、
▽「増えた」と回答したのは14.5%にとどまり
▽「変わらない」が57.3%
▽「減った」が28.2%で
全体の85%以上が収入が上がっていないと回答しました。
また、物価上昇分を収入でカバーできているか尋ねたところ「カバーできない」と回答した人は94.2%に上りました。
さらに、何を1番節約しているかを尋ねた質問には、
▽「食費」が52.8%で最も多く
次いで
▽「被服・美容代」が16%
▽「光熱費・水道代」が13.9%
などとなりました。
中には、食費を切り詰めたり、光熱費節約で冷房を使わなかったりして、体調不良につながったという声も複数寄せられたということです。
低所得世帯 9割超が物価上昇カバーできず あしなが育英会調査
時間: 01/10/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1028
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 「空飛ぶクルマ」 大阪・関西万博での商用運航見送りへ
- いじめ原因の事件 去年292件 10年間で最多 スマホ普及も背景に
- コロナ無料PCR検査で補助金不正受給 埼玉県 3事業者に返還命令
- 群馬 邑楽町 終戦前後の3年間つづった元町長の日記が見つかる
- 天皇皇后両陛下 チャールズ国王夫妻にお別れのあいさつ
- 東電 柏崎刈羽原発6・7号機再稼働から2年以内に一部廃炉を検討
- 記録的な大雨で断水 石川 珠洲で自衛隊の入浴支援
- 東京電力HD 今年度業績予想 2年ぶり黒字転換の見通し
- 千葉 富津 児童24人乗ったバスとワゴン車衝突 児童にけがなし