4日開かれた都議会の本会議では、全国で初めてとなるカスハラ防止条例案の採決が行われ、全会一致で可決・成立しました。
この条例は、カスハラを「客から就業者に対しその業務に関して行われる著しい迷惑行為で、就業環境を害するもの」と定義したうえで「何人もカスハラを行ってはならない」などと規定しています。
そのうえで、客や事業者などの責務としてカスハラを防ぐための対応を取るよう定めていますが、運用にあたっては、客の権利を不当に侵害しないよう留意しなければいけないとしています。
条例に罰則はなく、来年4月1日から施行されます。
小池知事は定例会見で「快適な消費生活や事業の継続のための独自の規範として条例が機能すると考えている。現場で適切に運用されるよう具体的なガイドラインの中身を詰めていきたい」と話していました。
このほか本会議では、物価高騰対策として支払った金額の10%がポイント還元されるキャンペーンの実施や、公立学校の給食費の無償化を全自治体で実現するため、支援を拡充することなどが盛り込まれた総額377億円の補正予算案も可決・成立しました。
東京都 全国初のカスハラ防止条例が成立 来年4月施行
時間: 04/10/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1541
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 認知症女性から現金詐取 関係先から約9万人分のリスト押収
- 兵庫 斎藤知事 百条委で証人尋問 “必要な指導”繰り返す
- 知多半島道路 トラック積み荷が対向車に衝突 対向車の男性死亡
- 北海道 旭川 女子高校生殺害事件 警察が現場の橋で実況見分
- 旧統一教会に献金返すよう求める裁判 初めて最高裁で弁論
- NIPPO 東京都の3件の工事でも契約と異なる材料使用
- JR京葉線 再びダイヤ改正へ “一部の各駅停車を快速に変更”
- シロイルカのアーリャ死ぬ 水族館アクアスの人気者 島根
- 「戸籍広域交付制度」運用開始も“十分稼働できず”法相が陳謝