環境省によりますと、9月30日に北海道乙部町で見つかった野鳥のハヤブサの死骸から高病原性の鳥インフルエンザウイルスが検出されたのに続き、今月8日に北海道別海町で見つかった野生のカモ類のふんからもウイルスが検出されたということです。
国内の複数の場所で発生が確認されたことから、環境省は15日、全国の対応レベルを3段階のうち最も高い「3」に引き上げ、都道府県に対し、野鳥の監視やウイルスの保有状況の調査の強化を求めています。
鳥インフルエンザウイルスは感染した鳥と過度な接触をしない限り、人には感染しないとみられるということですが、環境省は鳥の排せつ物に触れた際には手洗いとうがいをすることや野鳥の死骸を見つけても触らずに自治体に連絡することなどを呼びかけています。
鳥インフル 北海道の野鳥で検出 対応レベルを引き上げ 環境省
時間: 15/10/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1098
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 「せと陶祖まつり」日本有数の焼き物産地でにぎわい 愛知 瀬戸
- 信用保証うたい違法集金 発覚遅らせるため元本返還先延ばしか
- 保護司殺害 容疑者 建設会社で働くも退職“正当な評価されず”
- 大型トラック 自転車巻き込み女子高校生死亡 運転手逮捕 福岡
- 核のごみ最終処分地めぐり佐賀県知事“新たな負担受け入れず”
- 右手切断し労災認定の技能実習生 勤務先に賠償求め提訴
- 竹ノ塚駅踏切事故19年 現場近くで遺族など献花 東京 足立
- 栃木遺体遺棄 都内空き家を夫婦訪れた直後「実行役」2人接触か
- 福島 農作業中の70代男性 熱中症疑いで救急搬送 命に別状なし