2005年3月15日、足立区の東武伊勢崎線の竹ノ塚駅近くにあった手動式の踏切で保安係が誤って遮断機を上げ、2人が電車にはねられて死亡、2人が大けがをしました。
事故から19年となった15日、現場近くに遺族や東武鉄道の社員などが訪れ、黙とうのあと献花台に花を供え、祈りをささげました。
現場はラッシュ時には1時間に3分しか開かない「開かずの踏切」でしたが、その後、高架化が進められ、2年前に踏切はなくなりました。
竹ノ塚駅踏切事故19年 現場近くで遺族など献花 東京 足立
時間: 16/03/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1239
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- “診療報酬が引き上げ 増収分は確実に人件費に” 武見厚労相
- 東京 千代田区汚職事件 贈賄側団体 会長 利益供与の業者調整か
- 「全国学力テスト」27年度から全面的にオンライン化へ 文科省
- 広島 平和時計の表示切り替え抗議 米の臨界前核実験を受け
- JR中央線 快速は一部で運転再開
- 無罪確定でDNAデータ抹消命じた名古屋高裁判決 国側敗訴確定へ
- 栃木 夫婦遺体損壊事件 “指示役”も殺人容疑で再逮捕へ
- 岐阜 「秋の高山祭」を前に屋台の飾りつけ
- 柏崎刈羽原発7号機 原子炉に核燃料入れる作業を再開 東京電力