2016年に暴行の罪に問われ、その後の刑事裁判で無罪が確定した、名古屋市の奥田恭正さん(68)は警察が捜査の過程で集めた指紋やDNA型などのデータについて国に抹消するよう求める訴えを起こしました。
8月30日、2審の名古屋高等裁判所は「男性のデータが本人の意思に反して捜査機関に保管されていることは憲法に違反する」と指摘し、1審に続いて、データを抹消するよう国に命じました。
この判決について、警察庁の露木康浩長官が12日、最高裁判所に上告しない考えを明らかにしたことを受け、奥田さんと弁護団が名古屋市内で会見し、原告側も上告しない方針を明らかにしました。
これにより、データの抹消について国側の敗訴が確定する見通しです。
会見で奥田さんは、「逮捕されたことなどについては警察に今でも謝罪してもらいたいが、今回の判決で事件前の自分に戻してもらいたいという思いはかないました」と話していました。
無罪確定でDNAデータ抹消命じた名古屋高裁判決 国側敗訴確定へ
時間: 13/09/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1251
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 能登半島地震 中高生が募金活動で被災地支援を呼びかけ 奈良
- ゆかりの樋口一葉が肖像 五千円札 最終製造券を展示 山梨 甲州
- 「全国学力テスト」結果公表 記述式に課題も無解答率は減少
- SNS不適切投稿で仙台高裁判事を罷免 裁判官の表現行為めぐり初
- 木村弥生前江東区長 懲役1年6か月 執行猶予5年の判決 東京地裁
- 成田空港 ユナイテッド航空が一時緊急事態を宣言 けが人なし
- ガーシー元参議院議員に執行猶予付き有罪判決 東京地裁
- 4歳中毒死事件 母親 “殺虫剤の効果ネットで見た” などと説明
- 機能性表示食品制度 外部の専門家検討会立ち上げへ 消費者庁