全国学力テストは、文部科学省が小学6年生と中学3年生合わせておよそ200万人を対象に、「国語」と「算数・数学」は毎年、「理科」と中学校の「英語」は原則として3年に1度実施しています。
文部科学省は8日、行われた有識者会議で
▼2026年度からは中学校の英語をオンラインに移行し
▼2027年度からはすべてのテストで紙での試験を廃止し
1人1台配備された端末を活用して全面的にオンライン化する方針を示しました。
学力テストのオンライン化をめぐっては
▽今年度は学習環境などの調査が全国の学校でオンラインで実施されたほか
▽来年度の中学の「理科」でも実施が決まっています。
一方、昨年度は中学の英語の話す力を確認する問題で初めて導入されましたが、当日テストを受けた生徒の12%余りに正常に回答を送れないといったトラブルが相次いでいて、会議では「ネットワーク環境の改善を進めるべきだ」といった指摘も出ていました。
文部科学省は、全国の教育委員会などの意見も踏まえ、秋にも正式に決定することにしています。
「全国学力テスト」27年度から全面的にオンライン化へ 文科省
時間: 09/07/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1869
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 能登半島地震 中高生が募金活動で被災地支援を呼びかけ 奈良
- ゆかりの樋口一葉が肖像 五千円札 最終製造券を展示 山梨 甲州
- 「全国学力テスト」結果公表 記述式に課題も無解答率は減少
- SNS不適切投稿で仙台高裁判事を罷免 裁判官の表現行為めぐり初
- 木村弥生前江東区長 懲役1年6か月 執行猶予5年の判決 東京地裁
- 成田空港 ユナイテッド航空が一時緊急事態を宣言 けが人なし
- ガーシー元参議院議員に執行猶予付き有罪判決 東京地裁
- 4歳中毒死事件 母親 “殺虫剤の効果ネットで見た” などと説明
- 機能性表示食品制度 外部の専門家検討会立ち上げへ 消費者庁