博覧会協会は、大阪・関西万博の会場に持ち込めるものについて検討を重ねてきましたが、12日午後、ガイドラインを公表しました。
この中では、セキュリティー対策の強化や食中毒対策を理由に、弁当をはじめとした食品の持ち込みを原則として禁止する方針を盛り込みました。
ただ、ベビーフードや幼児用のおやつ、修学旅行向けの弁当などの持ち込みは認めるほか、アレルギーや宗教上の理由で食事制限がある場合についても持ち込みを認めるとしています。
また、酒類や瓶などに入った飲料の持ち込みを禁止する一方、水筒やペットボトルなどの持ち込みは認めるとしています。
万博の会場内には60以上のレストランやカフェなどが設けられるほか、コンビニも出店する予定ですが、博覧会協会は、一日当たり最大で20万人を超える来場者を想定していて、今後、食事に伴う混雑を緩和するための対応を検討することにしています。
2005年の愛知万博では当初、弁当の持ち込みは原則として禁止されていましたが、レストランへの行列について来場者から苦情が寄せられ、当時の小泉総理大臣が見直しを指示するなどした結果、家庭で調理されたものにかぎり弁当の持ち込みが認められるようになったいきさつがあります。
大阪・関西万博 食品の持ち込み原則禁止を正式発表
時間: 12/01/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1986
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 手足口病 過去10年同期比で最多に 国立感染研
- 三重 松阪 愛宕川で男子中学生溺れたか 意識不明の重体
- 漫画原作者死亡受け 日本テレビが特別調査チームの報告書公表
- マンション2遺体は夫婦 15歳長男を父親殺人容疑で逮捕 相模原
- 「トケマッチ」腕時計の売却 元代表の名前でも複数か
- 熱中症か 90歳女性が死亡 兵庫 香美町
- 鳥インフル 北海道の野鳥で検出 対応レベルを引き上げ 環境省
- KADOKAWA謝罪 “サイバー攻撃 ハッカー集団の流出主張を確認”
- JR水戸駅 エスカレーターで男性死亡 上半身にうっ血した痕