KADOKAWAは先月、グループ会社のデータセンターのサーバーが身代金要求型のコンピューターウイルス=ランサムウエアによるサイバー攻撃を受けるなどしてシステム障害が発生し、「ニコニコ動画」や書籍の出版といったグループ全体の事業に影響が出ています。
先月末には、サイバー攻撃を行ったとするハッカー集団がネット上の闇サイトで、事業計画やユーザーに関わる情報など合わせて1.5テラバイト分のデータを盗み取っていて、身代金の支払いに応じなければすべてのデータを公開すると主張していました。
KADOKAWAによりますと、これまでサービスを利用している一部のクリエイターや従業員の個人情報などの漏えいが確認されていましたが、2日、ハッカー集団がさらに情報を流出させたと主張していることを確認したということです。
KADOKAWAはこの主張の信憑性は調査中だとしたうえで「このような犯罪行為に屈することなく厳正に対処してまいります。お客様をはじめ、関係するすべての皆様に多大なるご心配とご迷惑をおかけしておりますことを、改めて深くお詫び申し上げます」などとコメントしています。
また、闇サイトへのアクセスやデータのダウンロードはコンピューターウイルスに感染するおそれがあるなどとしたうえで、ダウンロードやSNSなどでの拡散を控えるよう呼びかけています。
KADOKAWA謝罪 “サイバー攻撃 ハッカー集団の流出主張を確認”
時間: 02/07/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1447
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 「せと陶祖まつり」日本有数の焼き物産地でにぎわい 愛知 瀬戸
- 信用保証うたい違法集金 発覚遅らせるため元本返還先延ばしか
- 保護司殺害 容疑者 建設会社で働くも退職“正当な評価されず”
- 大型トラック 自転車巻き込み女子高校生死亡 運転手逮捕 福岡
- 核のごみ最終処分地めぐり佐賀県知事“新たな負担受け入れず”
- 右手切断し労災認定の技能実習生 勤務先に賠償求め提訴
- 竹ノ塚駅踏切事故19年 現場近くで遺族など献花 東京 足立
- 栃木遺体遺棄 都内空き家を夫婦訪れた直後「実行役」2人接触か
- 福島 農作業中の70代男性 熱中症疑いで救急搬送 命に別状なし