日本各地の中心市街地では、高度経済成長期の古いビルや建物を取り壊して、高層ビルやマンションなどを建設する再開発が進められています。
こうした再開発では、高層化した建物に新たな床を作ることで、そこから上がる収益により、地権者が費用負担なしで建て替えができる利点があるとされています。
NHKは、こうした再開発事業が認可された全国129地区を対象に、資材価格高騰の影響などについてアンケート調査を行い、122地区から回答を得ました。
その結果、「工事費が上昇したり、上昇が見込まれたりしている」と回答した地区は、全体の7割を超える91地区に上りました。
さらに、これらの地区に、計画への影響について複数回答で尋ねたところ、
▽工事の遅れや停止が生じているとした地区は18、
▽施設の変更が必要な地区が12、
▽地権者が取得する床面積を減らすなどの見直しを行ったところも7地区ありました。
影響が深刻なケースでは、計画の柱だったサービス付き高齢者住宅を、収益性を上げるためマンションに変更したものや、地権者が追加で1000万円ほどの負担を求められたところもあったということです。
国は、事業の停滞を避けるため、補助金を追加で支給するなどしていますが、資材価格の高騰は全国各地のまちづくりに深刻な影響を及ぼしています。
中心市街地の高層化再開発 7割以上で工事費増 遅れや見直しも
時間: 27/01/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1654
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 犯罪被害者遺族給付金で初判断「同性パートナーも対象」最高裁
- いじめ重大事態 調査すべき具体例 ガイドライン改定案 文科省
- 奈良 興福寺 来年4月から拝観料値上げ 資材価格や人件費上昇で
- 持続化給付金詐欺 指示役に懲役7年の実刑判決 東京地裁
- 流氷に囲まれたシャチ 姿見えず「脱出か」北海道 羅臼町沖合
- 関大北陽高 ハンド部監督ら 部員2人の頭を丸刈り 暴言や体罰も
- 「共同親権」導入の改正案 反対する団体が廃案求める集会
- 沖縄 尖閣諸島沖 中国海警局の船2隻領海侵入 海保が警告続ける
- 俳優の二神光さんが死亡 市道でオートバイ転倒 横浜 中区