元日に起きた能登半島地震では、広い範囲で建物が倒壊して、これまでに240人が亡くなり、安否が不明の人として石川県が12人の氏名を公表しています。
インフラ設備も大きな被害を受け、停電は一部を除いて復旧しましたが、輪島市や珠洲市など7つの市と町の広い範囲で断水が続いています。
2月2日の時点で1万4431人が避難所に身を寄せているほか、石川県によりますと、1月30日の時点で2867人が被災した自宅で避難生活を送っています。
能登半島地震から5週間 石川 今も1万人以上が厳しい避難生活
時間: 05/02/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1798
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 新宿のアパートで89歳女性死亡 夫と連絡取れず行方探す
- 東京 小平 女性に性的暴行のうえ財布奪ったか 容疑者を逮捕
- 大阪 イベント会場で4歳児がやけど 何らかの液体かけられたか
- 山梨 甲府 収穫前のシャインマスカット約450房が持ち去られる
- 福岡 バーベキュー事故 “経営体制の抜本的刷新を”最終報告書
- 群馬 3人死亡事故 運転手の起訴内容を危険運転致死傷罪に変更
- 飲酒運転で親子死傷 被告に懲役12年の判決 大阪地裁堺支部
- イスラエル出身男性が講演“武力で平和作れない” 千葉 我孫子
- 大江健三郎さん 被爆体験資料保存へ 協力呼びかけ文書見つかる