新たに不正がわかったのは全日空のグループ会社で沖縄県に拠点を置くANA沖縄空港です。
全日空によりますと去年2月から12月の間、那覇空港の制限区域内で車の運転するための試験を実施した際、5回にわたって受験した社員11人に対して国の安全管理規程に違反して教本の閲覧を認めたということです。
会社の聞き取りに対して試験の監督者は「合格ラインに達している社員に試験が終わる10分前に不安だった問題を教本で確認させた」と話しているということです。
この11人はいずれも合格しましたが、現在は資格を取り消しているということです。
ANAホールディングスは「このような事象を発生させたことを深くおわび申し上げます。皆様の信頼を回復できるよう適切な受験を徹底してまいります」とコメントしています。
この問題では2月、いずれも羽田空港を拠点とする日本航空の子会社、ジャルロイヤルケータリングで不正が発覚し、その後、別の子会社、JALスカイ、全日空、全日空のグループ会社ANAエアポートサービスでも同様の不正が明らかになっています。
“試験で教本の閲覧認める” 那覇空港でも ANAグループ会社
時間: 05/03/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1928
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 愛知 高浜市役所 男が油のようなものかぶり着火 職員3人けが
- 黒川元検事長の定年延長 国に一部資料の開示命令 大阪地裁
- 「妻を包丁で切りつけた」夫を殺人未遂の疑いで逮捕 相模原
- 危険な盛り土による災害防止 東京都や警察などが連携し対策へ
- 高松 押し入れに赤ちゃん遺体で逮捕 別の赤ちゃん2人の遺体も
- 能登半島地震でも… “女性の視点”入れた防災・災害支援を
- 純金製茶わん窃盗事件 別の買取店で茶わん発見 警視庁が押収
- 平和の詩「これから」【全文】 沖縄「慰霊の日」戦没者追悼式
- 天皇皇后両陛下 イギリス親善訪問終えて 上皇ご夫妻にあいさつ