石川県によりますと、25日開かれた3回目の審査会で、合わせて18人を災害関連死と認定するよう答申が出されました。
▽能登町が9人、▽穴水町が6人、▽珠洲市が3人となっています。
今後、市や町が正式に認定すれば、能登半島地震の死者は300人になる見通しです。
能登半島地震の災害関連死の認定について、石川県では、市や町が遺族からの申請を受けたうえで、医師と弁護士あわせて5人による審査会を開いて判断することになっています。
これまでの2回の審査会では、あわせて52人を災害関連死に認定するよう答申が出されていて、このうち1回目の30人はすでに正式に認定されています。
一方、災害関連死の認定を求める遺族からの申請は、認定された人も含めると、これまでに少なくとも207人に上っています。
自治体別では、▽輪島市が85人、▽能登町が40人、▽七尾市が29人、▽珠洲市が25人、▽志賀町が17人、▽穴水町が8人、▽羽咋市が2人、▽白山市が1人です。
審査が進むと、能登半島地震による死者はさらに増える可能性があります。
能登半島地震 災害関連死18人認定答申 死者300人になる見通し
時間: 25/06/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1864
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 大阪 大学生死亡 “母親に呼ばれた”少女がうそで誘い込んだか
- 女子高校生に集団で暴行か 高校生ら11人検挙 川崎
- 桃の節句を前に「変わりびな」など ユニークなひな人形展 長野
- 大相撲 北青鵬の“暴力行為” 宮城野親方とともに処分を協議へ
- 自民 堀井学衆院議員 違法な寄付 香典を渡す相手や金額指示か
- トヨタ自動車 工場 稼働停止 2月5日まで延長 再開見通し立たず
- 東京 建設中のタワマン コンクリート検査で強度不足 販売休止
- 辺野古 米軍基地移設工事 護岸造るため くいの試し打ち開始
- 袴田巌さん“やっと完全な無罪が実った” 確定後初 公の場に姿