トヨタグループの「豊田自動織機」は自動車用のディーゼルエンジン3機種で、認証手続きに必要な出力試験の違反行為が見つかり、国土交通省は1月29日、不正が見つかったエンジンの出荷の停止を指示しました。
このエンジンの供給を受けるトヨタ自動車は国内向けの6車種を含む合わせて10車種の出荷を停止し、国内の4つの工場の6つの生産ラインの稼働を停止しています。
トヨタは1日午後、この稼働の停止を2月5日まで延長することを明らかにしました。
引き続き稼働を停止するのは「トヨタ車体」の愛知県刈谷市にある富士松工場、三重県いなべ市にあるいなべ工場、愛知県豊田市にある吉原工場、「岐阜車体工業」の岐阜県各務原市にある工場の合わせて6つの生産ラインです。
トヨタは現時点で稼働再開の見通しは立っていないとしていて、6日以降の稼働については5日午後に決めるとしています。
トヨタ自動車 工場 稼働停止 2月5日まで延長 再開見通し立たず
時間: 01/02/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1701
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 静岡 川根本町の湖で「SUP」をしていた50代夫婦が溺れ死亡
- 横浜 中学生自殺 いじめと自殺 因果関係認める報告書 第三者委
- 山梨 甲府 収穫前のシャインマスカット約450房が持ち去られる
- ジャニーズ問題「当事者の会」元代表へ脅迫など疑いで書類送検
- ライドシェア 全国21の自治体が事業開始に向けて検討へ
- 多摩川 スーツケースから遺体 遺棄以降も被害者のSNSに投稿か
- “捜査段階の精神鑑定”急増 鑑定医 育成追いつかず質低下懸念
- いじめ原因の事件 去年292件 10年間で最多 スマホ普及も背景に
- 静岡 川勝知事 辞職時期早めた理由“県政の空白短くするため”