国土交通省によりますと、5日午後、大阪市に本社がある日立造船と、子会社の日立造船マリンエンジン、アイメックスの3社からデータの改ざんについて報告があったということです。
改ざんは子会社2社で行われ、エンジンの組み立て完了後の試運転の際に、実際に測定された燃料消費率とは異なる数値を取引先に提出する成績書に記載していたということです。
これまでに改ざんが確認されたのは1999年9月以降に出荷した船舶用エンジン1364台で、このうち68台が国内向けだとしています。
1364台はいずれも排気ガスの規制対象となるエンジンで、排気ガスの排出量が規制に適合するかどうかは確認中だということです。
国土交通省は会社に対し、さらなる調査と再発防止策の策定を行い8月末をめどに報告するよう指示したほか、来週、工場への立ち入り調査を行い、事実関係の確認を進める方針です。
日立造船の子会社 船舶用エンジン試運転でデータ改ざんし出荷
時間: 05/07/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1323
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 勤務中に女子トイレを盗撮 藤沢市の職員を懲戒処分
- 安倍派会計責任者 キックバック “ある幹部が再開求めた”
- 「核のごみ」処分地調査 あす 佐賀 玄海町に申し入れへ 経産省
- 大阪 ラーメン店の看板「竜のしっぽ」隣の土地にはみ出し撤去
- 「手足口病」患者 全国的に多い状況続く 東北地方などでは急増
- 工藤会トップに無期懲役 検察が最高裁に上告 判決不服として
- 松坂大輔さんが野球教室 “思いやりを持ってプレー”石川 金沢
- 村の名物イベント「丸太切り大会」19年ぶり復活 福島 葛尾村
- 旧統一教会を「指定宗教法人」に指定 資産状況把握へ 文科省