輪島市の中心部にある輪島中学校では、地震で校舎が被害を受けた6つの小学校が校舎の一部を間借りして、集約して授業を行っています。
体育館が避難所になっているため、19日は、6つの小学校が合同で各教室とリモートで結び1学期の終業式を行いました。
終業式では校長が、モニターを通じて「地震の影響で6校が集まることになりましたが、皆さんは力を合わせて頑張りましたね」などと述べ、1学期を振り返りました。
各教室では、地震のあと、初めて迎える夏休みを前に、海水浴に出かける際には必ず保護者と出かけるなど、夏休みを過ごすうえでの注意点について説明も行われました。
6年生の男子児童は、「地震が起きてからは家族旅行に行っていないので、夏休みには出かけたいです。そして夏休みが終わると避難している友達が戻ってくるので、2学期を楽しみにしています」と話していました。
6つの小学校は、2学期からは市の中心部にある小学校に建設中のプレハブ校舎に移ることが決まっています。
輪島市の6つの小学校 間借りしている校舎で1学期の終業式
時間: 19/07/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1471
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- “秘密漏えい” 鹿児島県警元部長 差出人に自分の名前 書かず
- 「幻の白いオオカミ」繁殖成功 国内の動物園で初めて 栃木
- 「資産を分配する」と呼びかけ カードなど送らせたか 2人逮捕
- 裁判傍聴に大量職員 検証チーム来月中めどに報告へ 横浜市教委
- 化粧などで体力や認知機能の衰え防ごう 「1.5次避難所」で教室
- えん罪事件めぐる民事裁判 メーカー側が新たな証拠を提出
- 岐阜 警察収集の個人情報一部抹消判決 県側は上告せず敗訴確定
- 被災地 気温3月中旬~下旬並みの見込み 土砂災害に注意
- 「バルブ」を製造・販売の5社カルテルか 課徴金命じる 公取委