去年7月、滋賀県長浜市のプールで、学童クラブの活動で来ていた小学1年生の田中大翔くん(当時6歳)が溺れて死亡しました。
警察によりますと当時は45人の子どもがプールに入っていて、遊び始めておよそ10分後に一緒に遊んでいた子どもが気付き、引率の職員に知らせたということです。
当時、学童クラブで園長を務めていた50歳の会社員について警察は、子どもたちがどれだけ泳げるか事前に把握しないままプールに入れたほか、そばにいた職員たちに子どもたちの監視を指示していないなど事故を防ぐための注意義務を怠ったとして、18日、業務上過失致死の疑いで書類送検しました。
警察の調べに対し元園長は「監視など児童の命を守るための対策を一切していなかった。対策を実施していれば事故は起こらなかった」などと容疑を認めているということです。
プールで小学生溺れ死亡 当時の学童クラブ園長を書類送検 滋賀
時間: 18/07/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1176
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- プロ野球選手の代理人 弁護士限定は独禁法違反のおそれ 公取委
- 海上自衛隊 山口県沖の護衛艦事故 当時の艦長など5人 停職処分
- 秋田 岩手 釣りや登山中にクマに襲われ計2人けが
- 相次ぐ「闇バイト」強盗“1都3県の捜査状況など共有を”警察庁
- 東京 日本橋高島屋で純金製茶わん盗まれる「大黄金展」に出品
- 能登半島地震 サッカー元代表がチャリティー試合
- 羽田空港に着陸の旅客機 別の滑走路に向かい着陸やり直し
- 大分 佐伯で住宅火災 焼け跡から2人の遺体
- 学校での死亡事故など防止へ 文部科学省が新たな指針公表