公正取引委員会によりますと、プロ野球12球団などで構成される「日本プロフェッショナル野球組織」は球団に対し、選手の契約交渉の代理人について弁護士に限定したうえで、すでにほかの選手の代理人になっている人物を選べないようにさせていたということです。
このルールは2000年に代理人制度が導入された際に、プロ野球組織側が球団と選手会に求めた条件で、公正取引委員会は球団の活動を不当に制限し、独占禁止法に違反するおそれがあるとして19日、プロ野球組織に警告し再発防止を求めました。
ルールによって、選手は日本の弁護士資格を持たない海外の代理人との契約ができないなどのケースがあったとみられるということです。
公正取引委員会がプロ野球組織に対し、警告を出すのは初めてです。
プロ野球組織は今月2日、このルールを早期に取りやめることを決定し、今シーズンオフ以降の契約交渉から見直す方向だということです。
公正取引委員会は、スポーツ選手の契約などをめぐり独占禁止法違反の状況にないか幅広い競技で実態の把握を行っていて、19日の会見で「今後も独占禁止法に違反するような疑いのある行為に接した場合は厳正に対処する」と述べました。
プロ野球選手の代理人 弁護士限定は独禁法違反のおそれ 公取委
時間: 19/09/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1010
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 栃木 女子高生殺害事件の裁判 被告「密室で混乱して首絞めた」
- 世界の若者 核兵器のない世界の実現考えるツアーで長崎へ
- 天皇陛下 イギリス公式訪問 ロンドンの日本文化発信拠点を視察
- 日立造船の広島の子会社 データ改ざんで立ち入り調査 国交省
- 新潟水俣病患者団体など 伊藤環境相と懇談へ 7月17日18日に
- 航空自衛隊 “複数の部下にパワハラ” 50代空将 懲戒処分
- サッカー日本代表 伊東純也選手が女性2人提訴 2億円賠償求める
- 大阪 大学生死亡 少女がビルに誘い込み少年2人が待ち伏せか
- 軽井沢スキーバス事故8年 遺族 国 バス業界らの意見交換会