住宅メーカー「ポラス」や遺族の代理人弁護士によりますと、関連会社に所属し、千葉県内の住宅の展示場で営業を担当していた24歳の男性社員は入社2年目の2020年8月に社員寮で自殺しました。
遺族からの労災申請を受け柏労働基準監督署が調べた結果、自殺したのは「カスタマーハラスメント」を受けたことなどによる精神疾患が原因だったとして去年10月、労災と認定しました。
代理人弁護士によりますと、男性は住宅を新築中の顧客から、業者の路上駐車をめぐり強い口調でクレームを受けたり休日に電話に出なかったことを怒られたりしていたということです。
男性の携帯電話には「そんなんじゃ銭なんか払わねえぞ」とか「すいませんですむか」などと、まくしたてる音声が残されていたということです。
「カスタマーハラスメント」をめぐっては去年9月、厚生労働省が労災の認定基準を改正し、考慮すべき類型に加えました。
代理人の生越照幸弁護士は「パワーハラスメントと違い、客との間で起きるカスタマーハラスメントは表面化しにくい。企業側だけでなく客側のリテラシーを向上させる対策も必要だ」と指摘しています。
住宅メーカー20代社員の自殺 “カスハラなどが原因”労災認定
時間: 24/07/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1962
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 小林製薬 取締役会の議長を社外取締役に変更 ガバナンス強化か
- 明治神宮外苑の再開発 “高層ビル収益などで費用全額を賄う”
- ウクライナ支援のチャリティーコンサート 東京 軍事侵攻2年
- ラーメン店が入る建物から看板など落下 1人けが 東京 港区
- 鹿児島県警 情報漏えい事件などの再発防止策 公表
- 新宿 歌舞伎町ホストクラブ看板 条例違反数十件 改善を 警視庁
- 自衛隊 那覇基地 3日の津波警報で戦闘機を高台に退避など対応
- マンションで54歳女性死亡 70代女性も意識不明 娘と母親か
- 岡山 真庭 蒜山高原で子どもたちが「ジンギスカン」大食い大会