明石市立天文科学館の展望台では毎年3月と10月に、日の入り間近の夕日が鉄塔と重なり、丸いアンテナの部分がパンダの目や耳に、太陽が顔の輪郭のように見える現象を「夕焼けパンダ」と呼んで、観察会を開いています。
1日は、倍率およそ13倍の抽せんに当たった親子連れなど20人が集まり、「夕焼けパンダ」を待ちました。
そして、午後6時前、夕日が鉄塔のアンテナと重なり、2017年以来7年ぶりに完全な形での「夕焼けパンダ」が現れました。
集まった人たちは歓声をあげて拍手をしたり写真に収めたりしていました。
小学生の男の子は「パンダの目の位置が上に行ったり下に行ったり変化してかわいかったです」と話していました。
1日が80歳の誕生日だという女性は「1週間前から天気予報を見て、ずっと楽しみにしていました。パンダを見ることができて、とても感激しました。これからも元気に過ごせそうです」と話していました。
明石市立天文科学館の中島正登主任は「感動しました。これだけちゃんと見ることができたのは7年ぶりで、感慨深いです。感動は格別なので今後も催しを続けていきたい」と話していました。
「夕焼けパンダ」7年ぶりに完全な形で出現 兵庫 明石
時間: 01/03/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1111
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 会社の預金5億5000万円を着服か 業務上横領の疑い 元社員逮捕
- 青森 南部町 小中学校で給食後72人体調不良も食中毒確認されず
- 天皇ご一家 栃木県にある御料牧場で静養
- 警視庁 メンズ地下アイドルめぐりライブハウスに立ち入り 新宿
- 尖閣沖 領海侵入の中国海警局の船3隻 42時間余航行し領海出る
- 有明のり 行政処分差し止め求めた裁判 訴え退ける 東京地裁
- JR渋谷駅「新南改札」を200メートル移転 今月21日から使用開始
- 京都市バス 回送に間違って乗車した外国人2人を降ろさず走行
- 鹿児島県警 個人情報流出問題 ほかにも多数の内部文書流出か