銚子市が開催したこの教室には、小学生と保護者の合わせて20人が参加しました。
はじめに洋上風力発電の計画を進めている会社の担当者が講師となり、銚子市の沖合は年間を通して海側から強い風が吹きつけるため風力発電に適していることや、31基の風車を建設し、1年間でおよそ28万世帯が使用する分の電力を自然のエネルギーで賄う計画などを説明しました。
続いて、小さな風力発電の機械を製作する体験が行われ、ペットボトルに切り込みを入れて風車の羽根を作り、LEDを取り付けた小型の発電機につなげることで、風を当てて羽根が回転すると光がつくことを確認していました。
参加した小学生は「羽の角度を曲げて変えながらよく回るように工夫しました」と話し、別の保護者は「海の上の風力発電は知らなかったです。銚子の特徴を生かして進めてもらいたいと思います」と話していました。
洋上風力発電を行う会社の井手翼さんは「今後もこうした機会を通じて、発電事業を理解してもらえるよう努めていきたいです」と話していました。
千葉 銚子 子どもたちが洋上風力発電を学ぶ教室開催
時間: 25/07/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1728
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 警察庁長官 福島第一原発を視察 警戒力高める考え示す
- 中心市街地の高層化再開発 7割以上で工事費増 遅れや見直しも
- 次女・姉 殺害容疑の夫婦 父親のマンション無断売却で問題に
- LINE情報漏えい問題 韓国外務省 “差別的措置あってはならぬ”
- 集合住宅で女子高校生と男性が死亡 目立った外傷なし 千葉
- それ“気象病”かも?台風接近で患者相次ぐ
- DMMビットコインに業務改善命令 不正流出問題受け 金融庁
- 韓国レーダー照射問題 再発防止確認 “大きな進展”海上幕僚長
- チケット不正転売疑い 夫婦を書類送検 1000万円以上売り上げか