このシステムは、入管と税関で別々に行っている▽顔写真の撮影や▽パスポートなどの情報の登録を専用の端末で一括して行うもので、オンラインで必要な情報を事前に入力した人が対象です。
羽田空港ではことし初めから試験的に運用されていて、国が利用者およそ1万3000人を対象に調査したところ、飛行機を降りてから入管、税関を通過するまでおよそ2分短縮されるという結果が出たということです。
国は今年度中に成田空港と関西空港に専用の端末を設置し、羽田空港でも台数を増やすなど、本格的に導入することを決めました。
羽田空港でシステムを利用したドイツ人の20代の女性は「コードを当てるだけだったのでとても便利だった」と話していました。
茨城県の30代の男性は、「システムのことをもっと周知してほしい」と話していました。
出入国在留管理庁出入国管理課の石原秀朗法務専門官は「今後も日本を訪れる外国人は増えることが予想される。厳格な水際対策を徹底しながら、旅行者の利便性の向上を実現したい」と話していました。
入管と税関の手続き一括で行うシステム 羽田など3空港に導入へ
時間: 14/09/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1211
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 関東地方の落雷件数 平年比で大幅に増加 民間の気象会社調査
- 福島 浪江町 津島地区で警察の駐在所 13年4か月ぶりに運用再開
- 大阪地検特捜部の事件で初の司法取引 奈良 御所の汚職事件で
- 東京 足立区 千住元町で住宅火災 1人死亡 1人けが
- “つばさの党の妨害で演説中断など” 警視庁 複数の証言確認
- 福島第一原発 核燃料デブリ取り出し延期 早期再開は不透明
- 砂川事件めぐる賠償訴訟きょう判決 “日米密談”の評価も注目
- マイコプラズマ肺炎 20年余で最多 “冬にかけさらに流行か”
- 【動画・詳しく】宝塚歌劇団 25歳劇団員死亡 パワハラ認め謝罪