文部科学省が去年10月に請求した教団への解散命令について、東京地方裁判所では22日、国と教団側の双方から意見を聞く「審問」と呼ばれる手続きが行われます。
これを前に、被害を訴える元信者らを支援してきた「全国霊感商法対策弁護士連絡会」が会見を開き、声明を発表しました。
声明では、被害者は長年財産を搾取されてきた高齢者や、財産をほぼすべて奪われ、日々の生活にすら窮している人たちがほとんどだとして、教団への解散命令が早い時期に出される必要性は極めて大きいとしています。
また、解散命令が確定したあと、被害者救済を実現するためには、教団の財産を保全することが不可欠で、財産の散逸を防ぐ観点でも、早期の解散命令が必要だとしています。
川井康雄弁護士は「これまでの教団の主張をみれば、審問でも国側の主張に徹底抗戦してくると思う。証拠も膨大ではあるが、裁判所には迅速な審理に努めてもらいたい」と話していました。
また、阿部克臣弁護士は「これだけ国民の関心の高い事件で、被害者も知りたいと思っている。審理の概要だけでも公表してもらいたい」と話していました。
旧統一教会「審問」前に弁護士グループが会見“迅速な審理を”
時間: 22/02/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1446
推奨
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- “候補者へのなりすまし含めた偽・誤情報対策を検討”総務相
- 残暑厳しく 秋も暑くなる見込み “引き続き熱中症対策を”
- パンダのリーリーとシンシン 中国へ 上野動物園で最後の観覧日
- 神奈川 藤沢 56歳女性が死亡 殺人事件とみて捜査
- 米海軍イージス艦が沖縄 石垣島に初入港 港湾労組がストへ
- 京都 福知山 田んぼで68歳の男性死亡 シカに角で刺されたか
- 旧優生保護法裁判 宮城大阪の2件 最高裁 国の上告退け判決確定
- 福島第一原発 核燃料デブリ取り出し中断 作業再開見通し立たず
- 羽賀研二容疑者ら7人逮捕 うその登記をしたなどの疑い